当院では、目立たない矯正装置を使用。日本矯正歯科学会認定医が、リーズナブルな価格で治療をご提供いたします。
※保険外診療です
裏側矯正(舌側矯正)とはなんでしょうか?これは、歯の裏側に装置をつけるもので、周囲の人に矯正している事を気づかれずに目立たず治療できる矯正方法です。
歯の裏側は表面と比べて凹凸があり、装置をつける場所も小さいため表側矯正よりも高度な治療技術が必要になりますが、当院では臨床技術の高い歯科医師が担当しますので、一度ご相談ください。
当院で矯正歯科を担当するのは、日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ歯科医師。日本矯正歯科学会認定医とは、矯正歯科に関する知識と技術があることを、学会に認められた歯科医師に与えられる資格です。
さらに、矯正治療の経験は10年以上(※)あります。日本歯科大学矯正歯科学講座に在籍し、大学在籍中から数多くの矯正治療に携わり、研究を続けてきました。そのため、専門的な知識や技術にもとづいた治療を行うことができます。安心してお任せください。
(※)2018年現在
歯並びが悪いと、歯磨きがしにくいため磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病の原因になります。
当院では、少しでも多くの患者さまが矯正治療で歯並びを整えることによって、できるだけお口の中のトラブルで困ることがないようにと考え、矯正治療をリーズナブルな価格でご提供しています。
日本矯正歯科学会認定医が行う専門的な治療を、リーズナブルなお値段で気軽に受けていただけます。
表側矯正に比べてメリットの大きい裏側矯正ですが、
裏側矯正にも当然デメリットはあります。
初期検査料・精密検査料 | ¥5,000(税込¥5,500)・¥50,000(税込¥55,000) |
---|---|
基本矯正料 | ¥850,000(税込¥935,000) |
動的処置料(治療毎) | ¥5,000(税込¥5,500) |
保定処置料(治療毎) | ¥3,000(税込¥3,300) |
検査料 | ¥35,000(税込¥38,500) |
---|---|
基本矯正料 | ¥300,000(税込¥330,000) |
動的処置料(治療毎) | ¥5,000(税込¥5,500) |
保定処置料(治療毎) | ¥3,000(税込¥3,300) |
検査料 | ¥35,000(税込¥38,500) |
---|---|
基本矯正料 | ¥300,000(税込¥330,000) |
動的処置料(治療毎) | ¥5,000(税込¥5,500) |
保定処置料(治療毎) | ¥3,000(税込¥3,300) |
一般的な矯正専門の医院に比べると、総合歯科医院 のため、矯正患者様の虫歯や歯周病の治療も同時 進行でできます。
当院の院長が矯正治療を担当するため、患者さんの 来院のご都合に合わせられます。 ※月に数回のみ矯正治療ではないため
歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。
レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。
検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。
治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。
歯並びが整ったら、保定装置( リテーナー) をつけていただきながら、経過観察を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | 〇 | 〇 | ○ | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
休診日:日曜日・祝日